砥部焼・梅乃瀬窯さんの箸置きが入荷しました。
![]() 小皿には、ちょっとお箸をのせたりしますよね。 ということで、お箸置き+小皿という器。 手元で活躍すること間違いなし。 梅乃瀬窯さんらしいぷっくりとした玉縁が可愛い。 |
先日、港区にあるお寺さんで、
お隣のお家の三毛にゃんこに会いました。 「よいしょっと。」 ![]() 「こんにちは。」 ![]() 「日なたは暖かいですよねー。」 ![]() 「ではひと眠り。」 ![]() 誰にも邪魔されない、最高の癒しの時間ですなぁ。 羨ましい! 私の癒しの時間は、引き続きマフィン。 ![]() なかしましほさんの「バナナブレッド」のレシピです。 チョコレートを加えて、マフィン型で作ってみました。 この後、さらにチョコレート+クルミも。 配らなきゃ(笑)。 |
砥部焼・梅乃瀬窯さんのフリーカップが入荷しました。
![]() ぽってりとして丸みのあるかたち、口元の仕上げ・・・ 温かみや優しさを感じるカップ。 白くてかたい磁器は、クールな表情がありますが、 砥部焼は、それだけではないのですよね。 大事に使いたくなる、素朴な愛らしさがあります。 ![]() 絵付けにもさりげないこだわりがあって、 まるで作り手の心も感じるような、カップです。 |
砥部焼・梅乃瀬窯さんの四寸五分角皿が入荷しました。
![]() 「角皿」ですが、丸みがあって柔らかな雰囲気。 〈ドット〉や〈水玉〉の絵付けにも心和む、癒し系のお皿です。 裏面のカーブもきれいで、丁寧な手仕事を感じます。 ![]() フリーカップをのせたり、お菓子をのせたり・・・ ⇒暮らしの器USAGIYAのONLINE SHOP |
砥部焼・梅山窯さんのくらわんか茶碗・大/小が入荷しました。
![]() 白地に、呉須の絵付けが美しい飯碗。 朝の陽光にも映えて、清々しい気持ちになります。 励まされるように感じるのは、 手仕事の温かみがあるからでしょう。 →くらわんか茶碗・大の一覧へ →くらわんか茶碗・小の一覧へ |